ナイの遊み

ナイの遊み

不妊治療(人工受精4回)→第一子妊娠、出産、漫画、小説、初音ミク Project DIVA Arcade、ネオロマ、アトラス等雑多ブログです

胎児ドック/12w4d@東京マザーズクリニック

出生前診断

世田谷区の東京マザーズクリニックで胎児ドックを受けてきました。

胎児ドック、NIPT、最初から絨毛検査等々…
どの出生前診断を受けるか悩みましたが、こちらで受けて大正解でした。
とても素敵なクリニックです。

予約・費用

胎児ドックは月曜と水曜の午後に行っていて、紹介状は不要。

初期の検査は11〜13週と受けられる期間が短い上にすぐに埋まってしまうとネットで見て焦ったのですが、
10w半ばに連絡して無事に12w4dの予約が取れました。

電話にて希望の検査を伝えて、料金内訳の説明等をしてもらいます。
私は組み合わせ検査と決めていたので、

初診料1万
遺伝カウンセリング1万
初期スクリーニング(超音波検査NT測定)3万
母体血清マーカー2万5千
合計7万5千円

(カウンセリングのみも可。血清マーカーは超音波検査の後受けるか決めることもできるとのこと)

もっと高いっぽいこと書いてあるの見かけたので全っ然良心的お値段じゃん!てなりました。
7万5千円で出来るよ!?と声を大にして伝えていきたいです。
(こちらで分娩予定の方はもっとお安いようですよ)

当日の流れ

問診票に記入→血圧体重→カウンセリング→超音波検査→採血→血清マーカーの結果を聞きに行く日の予約


クリニックの自動ドアが開いた瞬間ホテルのような雰囲気に尻込みしてしまいましたが、受付の皆さんがにこやかに迎えて下さいました。

問診票に記入する際にevianをいただきました。有り難いことに付き添いの母の分まで。

カウンセリング

いろいろ聞かれたりするのかなと少し緊張していましたが終始和やかに行って下さいました。

問診票には「胎児ドックを希望する理由」という項目がありましたが、倫理的なことを問われたりはしませんでした。

検査によってわかることや精度についてを図を用いて説明、疑問や質問はございますか?といった感じ。


超音波検査で特に指摘がなければ血清マーカーはやめにしてもいいのかも?と少し考えていたのですが、
やはり組み合わせ検査の方が明らかに精度は高いようです。

クアトロテストや絨毛・羊水検査についても自分では理解していなかったことまで知れたので良かったです。

超音波検査

初めての経腹エコー。
10w2dの時点ではまだひょうたんのような形でしたが一目で赤ちゃんとわかる顔と体になってました。

NT測定、鼻骨、心音、脳や心臓、
ひとつひとつ丁寧に説明してもらいながらじっくり診て頂きました。

2Dの後4Dエコーにも切り替えてもらえましたよ。
今回初めて動いている赤ちゃんを見ることができたのでとても感動しました。
体がぽぅんぽぅん跳ねていて、こんなに動いてるんだ〜!と驚き。


資格をお持ちの専門の医師に早い段階で胎児の状態を診てもらい、普段の健診とは違いゆっくり様子を確認できるとても貴重な時間でした。

因みに赤ちゃんの向きで診づらい、という場合には少し時間を置いてから再度チャレンジになるそうです。

血清マーカーと次回の予約

血清マーカーの結果が出るのは3日後。

せっかく早くわかるのですが主人に付き添ってもらう関係で10日後に予約。

結果を聞く日は16時以降と時間が決まっているとのことで、帰り大丈夫かな〜とちょっと心配です。
田園都市線の帰宅ラッシュは各駅停車でも混むと聞いたので…


今日はあまり混んでいなかった為か1時間くらいで終わったので次回もぱぱっと帰路に就けることを願います。

ネックなのは最寄りが田園都市線ということだけですね!
(小田急成城学園前からも行けますが)


信頼できる先生方に優しい看護師さん、物腰柔らかな受付の方々…
本当にこのクリニックを選んで良かった〜!と思いました。

簡単なレポですが、胎児ドックを検討しているご夫婦の参考になれば幸いです。


*血清マーカーの結果はこちら

余談

最初は違うクリニックを検討していました。
が、予約フォームから申し込み→折り返し電話が来るはずが翌々日になっても来なかったので東京マザーズクリニックにしました。

こちらから電話すれば良かったのですけどね、混んでたら遅くなるって書いてあるじゃんて思われてもやだな〜と思って。

折り返し来たら断ろうと考えていて、結局受付から漏れていたと10日後に連絡がありました。
呆れながらもまぁそんな事もあるよねと思いつつ、結果良かったかなと。

このクリニックではカウンセリングで結構突っ込んで聞かれる、という話を見かけたので
何故受けるのかとか異常が見つかったらどうするつもりなのかとか
これが本当ならまぁ〜勘弁です。

そもそも各家庭の状況や考えがあっていろいろ調べた上で申し込む検査だと思うので、
医師とはいえ踏み込んでほしくないなと私は思います。

こういったやり取りは医師が気に入る答えをしなくてはという心理が少なからず働いてしまうもので、
そんなのも御免なので折り返し電話来なくて正解だったのかもなぁという感じでした。